メニュー
天王寺アップルクラブ Podcastで紹介した記事へのリンクとタイムライン一覧
★ | Smart Beam Laser |
01'30"
|
★ | Facebook、メッセンジャーでエンドツーエンド暗号化と時限メッセージ機能のテストを開始 - ITmedia ニュース |
09'03"
|
IIJ、格安スマホを郵便局でカタログ販売開始 -ニュース - :ITpro |
15'16"
| |
フォトシンスの新スマートロック「Akerun Pro」、交通系ICカードでの開錠・施錠にも対応 | TechCrunch Japan |
22'38"
| |
★ | 打ち上げから5年、Junoが木星の周回軌道に到達 | TechCrunch Japan |
30'36"
|
★ | 一人ラジオ番組 |
---
|
お手軽プロジェクターはどっちだ?
比べてみてください。
2つともiPhone6Plusにて撮影しています。
Smart Beam Laser
S社の同カテゴリで比較される 短焦点プロジェクター
http://www.sony.jp/video-projector/products/LSPX-P1/
このプロジェクター部分の他にワイヤレスユニットという別の機材とセットで動作します。
facebookさん、お願い...
収録後、気になる関連記事を発見しました。動向を見守りたいと思います。
Facebookメッセンジャーの新しい暗号化機能がたったひとつの理由で台無しになっている|ギズモード・ジャパン
登場人物を記念撮影してみました
木星の衛星、現在確認されているものは60個くらいだったと思います。
なかでも一番最初にみつかった4つを「ガリレオ衛星」と呼び
木星に一番近い軌道から
- イオ
- エウロパ
- ガニメデ
- カリスト
と名付けられています。
ガニメデは美少年だったという話です(古代ギリシャ神話) そりゃ、奥さんの心中も穏やかではないでしょう。
今も随時最新情報が見られるのはこちらのページです
Juno JOI Realtime Simulation
手を抜かず、この画像の右手側には太陽と地球も計算値で配置されています。
是非ご覧ください。
4年に一度といえば「オリンピック」か「四国八十八ヶ所お遍路逆打ち」かといったところですが(いずれも閏年)
このオリンピックの起源についても興味深い言われがありますのでご紹介します。
オリンピックの起源は「古代オリンピック」にあるわけですが
このオリンピック、もともとゼウスを称える祭として始まったそうで、その時すでに4年に1度だったとか。
ゼウスは配信でも紹介した通り、全知全能神としてギリシャ神話では主神とされ、木星と置き換えられています。
特に重要視された経緯には木星の以下2点の要素が大きいと考えます。(あくまで私診)
- 公転周期が12年であること
- 黄道十二星座にかかるように1年ずつ移動する(公転周期が12年であり、太陽の衛星として同じような軌道を取るということについて今としては不思議ではないが、そのことが科学的にわかるのはもっと随分先の未来)
黄道(こうどう)十二星座が他の星座と区別されていたとされる証拠は以前も紹介したと思いますが 改めて説明しますと
ハトホル神殿の屋上に小部屋でみつかったデンデラの黄道帯が、その根拠を補完するものだと考えます。(エジプトのデンデラという土地にある デンデラ神殿複合体と呼ばれる建物の一部)
![]() |
Dendera zodiac(デンデラの黄道帯) ルーブル美術館に本物が、デンデラ神殿にはその複製が展示されている |
私も2010年10月に現地に行きましてレプリカを。2006年6月にはルーブル美術館で本物も見ています。
当時すでに、地動説が理解されていたと考えてよいのかもしれませんね。
デンデラ ハトホル神殿。柱の頭には 愛と美の象徴ハトホル女神 |
![]() |
すす汚れを修復中の天井画像 終了後が左で右が修復前(2010年10月2日撮影) |
修復を終えた方の天井画 ハトホル女神他、神々が傷つけられているのは 後の時代に 偶像崇拝を禁止した宗教信徒によるもの ほとんどの神殿壁画遺跡で見られるはかいこう |
余談ですがこの神殿には他に2つ有名なものがあります
![]() |
クレオパトラ7世とその息子カイザリオンと言われる壁画 (神殿向かって左側の壁) |
これと、アレキサンドリアの海底から引き上げられた金貨に刻まれた横顔しかないと言われていますね。(これで絶世の美女だったというのだから...)
![]() |
この神殿の地下に刻まれた「オーパーツ」 電気などない時代に電球らしきもの??? |
日本が御柱祭であるなら、古代エジプトはジェド祭〈ファラオが柱を建てて任期を更新する儀式〉というとわかりやすいかもしれません。
現存する本物のジェド柱は見たことがないのですが(あるのかどうかも不明)遺跡遺跡でその描かれたものは見かけることが出来ます。
色彩も、仏教でいう五色のように描かれる順番と色が決まっています。
なにはともあれ、Junoはまだ「到達した」という業績以外何もないわけです。
木星の分析データが送られてくることに引き続き期待したいと思います。
次回は9月上旬 iPhoneに関する"アレ"でお耳に掛かれるでしょうか...
![]() |
この方がMacwebCasterのMC 白石さん |
12年ほど前からのお友達で奥様とも仲良くさせてもらっているのですが
以前配信で触れた
私、凄くお声の良い方二人ぐらい知ってますよ
第9回 2016年1月1日 配信「キクチモモコ と ポテトチップス」 55'45"頃
こちらの配信中明らかになった一人目は Macで音楽クラブの会長芝さん。
もうお一人が誰かは明かされず仕舞いだった方がこの白石さんだったのです。
Macwebcasterをご存知のかたはあの優しい声の良さについては今更説明は要らないと思います。
次回は9月上旬にお耳掛かりできるでしょうか、アレの発表で... ニヤ(・∀・)ニヤ
関連ページ
Streaming Info & Keynote in Japanese | macwebcaster.com
こちらのブログはTAC Podcastに連動しています
よかったら、お聞きくださいね☆天王寺アップルクラブ Podcast 週1回を目標に配信中です。
このブログは収録に納まり切れなかった話題、楽屋話などを中心にメモ書きしています。
>