2017年1月29日日曜日

065 2017年1月27日配信「親指打法 と どげんかせんといかん」


メニュー

天王寺アップルクラブ Podcastで紹介した記事へのリンクとタイムライン一覧








iPod nanoの初代ってこんなの

バッテリー交換(結果本体交換)プログラム対象のiPad nano初代
発売開始は2005年9月

シリアルが背面に刻印されている
(今は刻印されていないのか?...と思いきや)


iPhone4くらいまでは刻印されていたシリアル。
いつ頃から刻印されなくなったのか、気になったので調べてみたら
以下のページにたどり着きました。

iPhone、iPad、iPod touch でシリアル番号や IMEI を確認する - Apple サポート


なお、交換対象は iPod nano は 2005 年 9 月から 2006 年 12 月の間に販売されたものです。
判断できる方は少ないと思いますから、まずはサポートに電話で確認を


連絡先諸々▷ iPod nano (第 1 世代) 交換プログラム - Apple サポート



GPSは地球上における衛星測位システムを使った現在地測定(位置情報サービス)の代名詞

ふと思い出した
GLONASS(露)とGPS(米)の組み合わせは多いかも。 iPhone4sでちょっと話題になったということ。

さりげなく強化されたiPhone 4Sの位置情報機能|Apple Geeks(2011年11月25日 12時00分):ASCII.jp
関係ないけど、個人的には小難しいこと書く海上忍さんのテクニカル記事が昔から好きでした。 AppleScript、アーキテクチャー系著書も何冊か買いました。 モノになったかどうかはわからないけど...

以前は頻繁に使っていた オリンパスの開発アプリ O.I share でiPhone5をGPSロガー(トラッカー)としての性能をテストしていましたが、はやり専用機に勝てるはずもなく、バッテリーの減りも著しいわ精度も勝るわけではないわで使わなくなった経緯があります。 これはオリンパスが悪いわけではなくiPhoneの性能に依存するので、なんでも兼用すればよいというものでもないし困ったものだと思いました。
配信の話同様、専用機の存在は偉大であり、入門編としてアップル製品(汎用機)を選択し、機能を深く求めるとまた、専用機に戻っていくのかもしれません。

それでも私の方は、MacOSに対応したロガーというのもなかなか良い物がなく、今後iPhoneにロガーの役目を再び与える必要が迫られているのも事実です。 難しい...

iPhone7シリーズではアプリ全体で位置情報精度アップという恩恵があるといいのですが
かつてiPhone5の頃、
5人で同じアプリを使いながら散策しても地図上でピッタリ重なることが無かったことを疑問に思って訊いたことがあるのですが、「友だちを探す」アプリではあまりにぴったりの精度というのは、いろいろ問題があるのでわざとちょっとずらしているとのことでした。


ロガーアプリってどんなもの?
と未体験の方のためにいくつか無料有料(アプリ内課金)オススメをいくつか紹介


OLYMPUS Image Share (無料) App Store
機能の一部にGPSロガーがあり



ログ録りしたり撮影した画像を端末内で閲覧するのは無料だが、データ転出などは有料。
myTracks - The GPS-Logger (App内課金) App Store


Macで管理利用するロガーアプリ(iOSアプリと連携)
myTracks (¥1,800) Mac App Store 




ロガーでもあり、iOS端末でルートの作成が出来るログ編集管理アプリ(連携するMacアプリあり)
TrailRunner touch (¥1,800) App Store




Macでルートの作成が出来るログ編集管理アプリ(iOS端末に送り返すことも可能)
iOS端末以外の複数のトラッカーをサポートしている
TrailRunner mini (¥3,200) Mac App Store 


サイクリスト達に人気らしいアプリ(これもGPSロガー:サイクリストじゃないけど持ってます)
Runtastic Mountain Bike PRO マウンテンバイク記録用サイコンアプリ (¥600) App Store





Aperture(Apple純正の画像レタッチ&管理保管Mac OS Xアプリケーション)では、GPSのデータ(NMEAフォーマット)を扱うことができました。 写真へのジオタグはもちろん、ルートデータも一緒に管理できひとつの地図上にルートと写真を表示することが可能でした。
2010年当時のiPhoneでのGPS性能では不安だったので別にロガーを用意し、海外旅行の全ログを保管し、旅程と画像を一括管理しています。 特に知らない土地への旅行では記憶の補完に非常に役立ってくれています。


愛用のATLAS ASG-1
Macでバイナリーのログを取り出して運用してる人そんなに居ないと思う


最近ではGoogleがバックグラウンドでそれに似たことをしてくれていますが、オンオフが自由にならないし、他への書き出しはできないので良かったり悪かったりです。




参考

QZナビ:いざ、宇宙へ ~大空に8の字を描け!~ - READ - 準天頂衛星システム(QZSS)みちびきデータ公開サイト[QZ-vision]

なびたん:「みちびきちゃんの同業者」の巻 - READ - 準天頂衛星システム(QZSS)みちびきデータ公開サイト[QZ-vision]

「みちびきさんに聞いてみよう」~みちびきFAQ~|JAXA
「みちびきさんに聞いてみよう」~みちびきFAQ~ その2|JAXA



地下鉄の方位板はどこにでもあるわけじゃなかった
あるはずのものがない!((((;゚Д゚))))
名古屋市営地下鉄某駅出口(階段上)

どうやら、エレベーター口にはあるようです(あくまで名古屋市営地下鉄の場合)
名古屋市営地下鉄某駅レベーター口(地上)

私も流石に名古屋市全15区、営業キロ数93.3km、87駅全ての出口を確認したわけではありません。 最近利用した5駅はそんなかんじでした。




たとえば、こんな時刻表
1日1往復...でもない。行ったきり。(2015年3月1日撮影)


場所はこちら
天台宗 峨眉山 文殊仙寺
大分県国東半島は磨崖仏(まがいぶつ:岩に彫られた仏。バーミヤンの遺跡も磨崖仏といっていい)、山岳信仰として、国東半島の真ん中にそびえ立つ両子山の両子寺を中心にいくつもの神仏合祀の古刹があります。
また、未だ「峰入り」も行われるほど、厚い信仰が注がれている地域なのです。

天台宗 峨眉山 文殊仙寺

寺入り口の看板
きっつい階段を雨の降る中登りました



AUGM大分(2015年)の翌日観光での散策地でした

国宝指定されている 有名な富貴寺
ここへ来たのは3度目
(漸く庇全体が撮影できるカメラを持って行ったのに...雨)
深秋には銀杏の落葉で一面が黄色になってそれはもう、綺麗

杵築で城下町を散策(磯矢邸...たしか)

参考
町と歴史:観る・知る|杵築市観光協会



だからといってカイロで直接暖めるのはやめた方がいいと思います
iPhone以上に気を遣うのはカメラです...
冬場の屋外撮影だけでなく、温室撮影も結構な危険が潜んでいます。

過剰な暖めに繋がるため、機材をカイロで暖めるのはかなりのテクニックが必要だと思います。
いずれにしても、結露は急激な温度差で発生しますから、保冷バック(といっても冷だけでなく結果的に保温効果もあり)を使うとよいでしょう。

そういえば、Vixen(ビクセン)が
2015年のCP+ではカメラヒーターを
2016年のCP+ではヒーターグローブを それぞれ参考出展していました。
2015年のCP+に参考出展されたカメラレンズ用ヒーター(ビクセン/Vixen)

その後、2016年のCP+でようやく
発売日が「2016年3月17日」と告知された

2016年に発表されたのはグローブ

ミトンの中にもう1枚入っている仕様

市販のバッテリーをUSBで繋いだものがヒーターの熱源
しかし、どういうわけか2016年7月6日に発売日が決まったが、現在グローブの販売は終了しています。


オーロラ撮影する方はもちろんなのですが、
以外と知られていないのが、真夏でも町中でも夜通しの星空撮影はレンズに夜露が付くということ。 高原/山岳だけでなくです。 上級撮影者の方々は、カメラの防寒温着は自作なさっている方がほとんどです。 それは、使うレンズやボディーが決まっているからでしょう。
ヒーターラップは形を自由に設定できますので、初心者でもいざという時の為に1枚もっておくと何にでも応用できていいと思います。





そんな CP+2017 は 2月23日(木)〜26日(日)の日程です。
開催概要 - ご来場の皆様へ | CP+2017 カメラと写真映像のワールドプレミアショー「CP+(シーピープラス)」



こちらのブログはTAC Podcastに連動しています
よかったら、お聞きくださいね☆

天王寺アップルクラブ Podcast 週1回を目標に配信中です。
このブログは収録に納まり切れなかった話題、楽屋話などを中心にメモ書きしています。






2017年1月20日金曜日

064 2017年1月20日配信「紙一重 と 逃げた魚」


メニュー

天王寺アップルクラブ Podcastで紹介した記事へのリンクとタイムライン一覧







PDAやちょっと小さいラップトップがあったから今がある
2000年台に入る前、デジタルだったか雑誌だったかでどこかのライターさんが言ってた言葉が印象的だった。
一語一句は覚えていないのだけど、その内容は以下のようなものだったと記憶している。

「ジョブズは持ち運べるPC。外でもフルパワーで仕事ができる」というが、本当のポータブルがどんなモノか、是非、幕張ではなく(当時のMacExpo会場が幕張メッセであったため)山手線に乗ってみたらいい。 膝にのせ、Keyboardを打つ。 満員電車でどうやって返事のメールを書くか。(当時はガラケー全盛期。タッチパネルといったらPDAくらいしかなかった) 山手線に乗って貰いたいね。 あの大きなポータブルを持ち運んでも苦じゃないという発想は、ドアtoドアで車移動のアメリカだからで、PowerBook2400が日本で大ヒットしたのはそういった通勤事情の違いによるところが非常に大きい。 

といった内容であったと記憶する。 私も同じことを思っていたから鮮明に覚えています。
当時2400は2台所有し、インターウェアー社のG3カードを換装してかなり長く使っていました。
もちろん、手にはSony製のPDA(電子手帳) CLIE クリエと...

もともと私が購入していたPowerBook1400/133と自分の2400を交換してほしいという人が身近に居て、交換してあげたら 他人所有していた使わなくなったもう1台を部品取りに保管しておくといいよ とくれたのでした。 それくらい当時みんなのMacの面倒をみていたということです。 職場中の壊れたMacや


殆どのPalmOSの載ったPDAは単体で通信環境を持っていませんでした。
PDA時代の後半、CLIEはじめいくつかの機種が通信カードを使ってPIAFSでインターネットに繋がりました。

同時代は、Blackberryのシェアはすごかったし(1バイト圏)、SHARPのW-ZERO3は待望の日本語環境でしたしね、
そんな時代を経だからこそ、iPhone は誕生できたのだと思います。

けっして、突然iPhoneがでてきたわけではありません。

PowerBook2400。所有していた2台のうちの1台。
丁度 flick 編集長のタクタさんととこの話題をしたところでした。
ご覧のようにKeyboardは後から西新宿のPwoerLABさん企画品、スケルトンのUS Keyを
青と白2つ購入といったこだわり(あの頃はいつもUS Keyをあとから買い足すしかなかった)


2台の内、最後のCLIE(Sony)

通信カード(CFカード)を装着していつでもネットに繋がれた

先日一緒に撮影出来なかったメモリースティックが写っていますね
電話をかけること以外はほぼ、今のiPhoneと同じことができました
こういった下地があって、一つ一つを形にできるテクノロジーが追いついて、それで10年前にiPhoneが出たのだと私は思っています。


収録では全カットでしたが、iPod touch初代の使い方はカメラは非搭載だったけれども今までで最大級の画面サイズで「写真」を持ち運べるというのが画期的でした。
Bluetoothは非搭載でしたが、Wi-Fiは搭載されていました。(でも同期はwiredだけでした)
これの登場でPDAから完全に卒業することができました。
iPod touch(初代)が出て

あの当時(2017年)はまだ、画像を検索する技術はなく、
iPod touchはアルバムというカテゴリを使って一旦整理した写真を誰かに見せたり自分のために持ち歩いたりするものでした。
画像は検索するものでなく、目的別に整頓して閲覧する時代だった頃
シンガポールで日本未発売のカバンを発売ブランドの店員に見せて「ある?」だの「ない?」だの
私にとって効率よく欲しいモノを買い集める為のツールでした。(2008年11月シンガポールにて)
もう動かないけど、なんとなく取ってある歴代iPodの一部(全てHDD)
初代だけは友達にサーバー代金の代わりに差し上げました

iTalkで録音してたり... いろいろ懐かしい

まだ使ってます。まだ動きます。 もちろん30ピン



facebookの「親しい友達」通知機能
これは本当にどれほど親しいなど全く関係なく、個人の任意で設定可能で非常に恐い機能だと思います。

互いが「親しい」と認識/合意設定した場合。 具体的には
「◎◎さんがあなたを親しい友人に設定しました。受け入れますか?」などとすべきだと強く思います。

理由は
監視したい側がこれを設定すると、逐次通知をするという設定がたった1クリックで可能なのです。
通知される内容は以下、facebook上の行動殆どです。
  • タイムラインに投稿した
  • ◎◎の記事にいいねした
  • ◎◎コメントにいいねした
  • ◎◎の写真にいいねした
  • ◎◎の記事にコメントした
  • ◎◎のコメントに返事した などなど

リアルタイムで相手に通知されます。
「□□さんがあたなたのコメントにいいねしました」と同等の扱いなのです。

もうこれは監視以外の何物でもなく、ストーカー行為を幇助していると思います。
この機能は本当に必要な機能なのだろうか?
この行為、あなたはストーキングだと感じませんか?

ちなみに(こちらも幇助するつもりは全くありません)
ブラウザー(PCモード)からならいつでも設定可能です
お知らせの設定|Facebook

お知らせの設定|Facebook 設定画面


「だったらそもそも友達申請なんて受け入れなければいい」そんなの簡単だ と思うかもしれません。

最初からそうであるなら受け入けません。 けれどたぶん、これはあるとき突然やってくるのです。

おそらく、本ニュース記事の Twitterをきっかけに(?)つきまといの被害に遇った女子高生 も当初は全くそんな気配はなく、徐々にエスカレートさせていったのだと思います。 妄想の手助けだったのか、容疑者が勝手に誤解するような返事だったのか。 それくらいのよくある日常の動作だったのだと思います。 
拒絶すると逆上する可能性もあり、単に「隙を見せるな」というのも相手(加害者)の受け幅が区々である分、なんとも難しい点であるとは思います。(が、スカートの丈は誰が観ても充分判断できると思いますのでここで再び強く主張したいと思います。)




一昨年のAUGM三重からの2度目出展
わたしのこだわりケース「絶対のイチオシ」GuildDesign
三重県亀山市でバイクの部品を製作する会社でしたが、
ジュラルミン製のiPhoneケースも作り始めたのはiPhone4の頃からです。

実際、私が愛用するのはケース(背面を完全に保護したタイプ)ではなく
ソリッドバンパーですが

〈ケースとシート〉米国版iPhone7Plusを仕入れたので | Perle -3C- je les veux❤

私もこれまで何千回落としても幸い割れたことも欠けたこともないです。
今のところの4台全部。 落とした回数もうとっくに5桁を超えているかもしれません。 


バンパーの表部はiPhone7と同じ部材らしい... イヤホンジャックないのにそれ用になっている。笑
背面保護シートのカット具合 2年使用したバンパー(シルバー) のダメージ具合を確認いただけると思う




そんなGuildDesign(ギルドデザイン)さん。
AUGM初登場は2015年6月の三重。
初開催で相談役を務めていたので、どうせなら地元の企業を呼んだらどうかとご案内した2社のうちの1社でした。
名古屋の開催が"もし"あるなら、是非来て欲しいなと思っていた作り手さんだったからです。

わたしの影響からか ← 完全な自惚れです(三重開催の時プレゼンした同社の松葉さんとご挨拶&雑談したところ、芸能人にも結構ファンが居るみたいな話に)
徐々に浸透して、何人かお買い上げしているようです。 もちろんもともとファンという方もチラホラ。


こういった真面目なテストをしてから発売する会社で、安心して使うことができます。





「修理代高くて出せない」と画面バリバリで使ってる若い子に特に教えてあげたい。
少々高いけど、可愛くないけど これにすれば、たぶん割れない。
綺麗なままずっと使えます。 1万円くらい するけど、検討してほしいです。 ストラップも通せます。 iPhone7にしたら、多少の水ポチャも大丈夫になったし。 修理代本当に減るかも。 


〈価格表〉iPhone の画面の修理・交換 - Apple サポート 公式サイト より(2017年1月20日現在
iPhone の画面の修理・交換 - Apple サポート 公式サイト より(2017年1月20日現在)





こちらのブログはTAC Podcastに連動しています
よかったら、お聞きくださいね☆

天王寺アップルクラブ Podcast 週1回を目標に配信中です。
このブログは収録に納まり切れなかった話題、楽屋話などを中心にメモ書きしています。








2017年1月16日月曜日

063 2017年1月13日配信「事後承諾 と 予測変換」


メニュー

天王寺アップルクラブ Podcastで紹介した記事へのリンクとタイムライン一覧







わしポ ちゃん
わしポは こちら です。
投稿現在、4レコードリリースされているようです。


Chromebook (ASUS C100P)にGooglePayがやってきました
030 2016年5月27日配信「三河武士 と 地獄の門」 でも紹介した、
「グーグルが Chromebook で Android アプリを使用可能にするよう、改良を進めている 」というニュース記事について
私の所有する ASUS C100P はその最初の対応機種として表記されていたのですが、一向にその兆しがなかったわけです。 正月過ぎ久し振りに開いてみるとなにやら[Play]マークがシェルフ(MacでいうところのDock)にあるでわないですか!!
早速起動してみると iTunesのようなマーケットプレイスが起動し、何の苦もなく使えました。
ただ、Machineの性能はそこまでを見越してではないので 多少の動きが緩慢になった感もありますが、インストールできないものができるわけですからそれはもう。 素晴らしいことです。

ときどき的外れな質問や感想をいただくので、ここでもう一度整理しておきます。
Chromebookは
  • ChromeOSを搭載した機能限定型PC的位置づけである
  • ChromeOSとはGoogle開発が開発したOSであり、AndroidOSとは別物である←ここ一緒にされがち
  • ChromeOS上で動くアプリの殆どがChromeブラウザーをFinderとしている(環境設定の一部などそうでないものもある)
  • データの殆どがクラウドベースであるため、他のOS(たとえばiOSやMacOSなど)でもサポートされたアプリやwebサービスがあれば共有可能である←だからMachine自体が大容量のストレージを持っていないものが多い
  • Googleの提供するサービスはほぼこのChromeOSの動くChromebookで利用することができる(むしろChromebookしかChromeOSは動作しない)。(使いやすいかどうかは別にして)
これに今回、AndroidOSで動くAndroidアプリ(の一部)がインストール可能になるGoogle Play(こちらもアプリ)がいつの間にか自動インストールされていて、Google Play経由でアプリのインストールができるようになりました。 というお話でした。

つまり、MacOS上でiOSアプリが動くというイメージです。

私の所有するASUS C100PはChromebook で Android アプリを使用可能になる最初の対象機となり、発表から約半年遅れで対応されました。
私の所有するChromebook(ASUS C100P)
正月明けのある日、突然右下に見慣れないアイコンが出現していることに気づきました

それはGoogle Playへの入り口でした

約1週間、iOSと同じアプリをインストールしてみました。
試用の感想はまた別のブログで公開したいと思います。



CES から気になったモノをいくつか
Home - CES 2017 (おそらく、2018が近くなると情報は上書きされると思いますが、現段階では"2017")

Consumer Electronics Show (CESセス)
毎年1月初旬にラスベガスで開かれる民生技術見本市。 製品だったりサービスだったり。 今年は5日〜8日の日程だった。

会場は大きく分けて3カ所。East、West、South
安全運転技術、ドローン、フィットネス、広告などコミュニケーションサービス AmazonサービスやTwitter、AOLはこのエリアに出展
製品だけでなく規格についての発表も。

Explore CES Marketplaces でどんなカテゴリの出展がどこであるかが検索できます。
ざっと目を通すにはよいかも。

ここ数年は日本の自動車業界も出展していて、ちょっと前からトヨタ、h。そして今年は日産が初出展。CEOカルロス・ゴーンさんの基調講演もあったということで話題を集めたらしい...けれど内容までは伝わってこなかった。


配信で話題になった2件は以下

村田製作所「むらたくん」のような転ばないバイク
【CES 2017】ホンダの自立するバイク「Honda Riding Assist」が「CES2017」で3つの賞を受賞|Car Watch

ヒュンダイが「今更感のある電動キック(しない)ボード」
自動車から降りた後のラストワンマイルを埋め合わせる折りたたみ式電動スクーター「Ioniq Scooter」 - GIGAZINE






こちらのブログはTAC Podcastに連動しています
よかったら、お聞きくださいね☆

天王寺アップルクラブ Podcast 週1回を目標に配信中です。
このブログは収録に納まり切れなかった話題、楽屋話などを中心にメモ書きしています。








2017年1月6日金曜日

062 2017年1月6日配信「銀ピカ と スルッとKANSAI」


メニュー

天王寺アップルクラブ Podcastで紹介した記事へのリンクとタイムライン一覧

おもいっきり思いつきな年越し配信
00'15"
MacBookPro2016はどうなのか?
03'56"
Twitter、検索結果に関連性の高いツイートを優先して表示へ -INTERNET Watch
12'59"
初春にアート。年のはじめに行きたい美術館・博物館7選【2017年版】 | ライフハッカー[日本版]
18'14"

寝ている親の指で指紋ロック解除、6歳児がポケモン商品を大量購入 - CNET Japan
22'16"
阪急・阪神などで使える新磁気カード4月発売 「スルッとKANSAI」終了に伴い - ITmedia ニュース
25'58"

 次回AUGM大阪は 2017年3月4日に大阪電気通信大学 寝屋川駅前キャンパスで開催
50'38"






そのうち一部が流出するかもしれません
たぶん、このへんのPodcastさん とか....

私が想像するに、かなりグダグダだったのではないでしょうか。
思いつきで急遽(発案から24時間以内に)始まった、年越しYouTube配信。

私はコレの真っ最中で、最後の20分くらいだけ参加しました。




身近な方から日々色々なレビューが上がってくるのですが
ちょっと購入を躊躇いそうな内容ばかりで様子見です。 MacBookPro2016フルモデルチェンジ・モデル
(Keyboardがやっぱり特に酷いなぁ... 個人的感想の域ですが)



「自分がそうだと信じるモノを真実とする心理」
だから、噂って広がりやすいんですよね。 本当の真実をだからそれを真実と信じるわけではなく、自分にとって価値のある方を真実と受け取る。 価値とは値段だけでなく、面白いとかそういう意味全部。 自分の心が傾けばそれでもう真実。
だからメディアは容疑者の段階で人相悪そうな写真を敢えて使うし。 それを受け手のマス(私たち一般人)はどうしても「やっぱりあの人、悪い人だったんだ!」と受け取る。 そんなに大してその人のこと知りもしないのに。
これは受動的な場面だけでなく、能動的に集めた情報でも特に注意しないとそうなりがちです。
配信でも述べたように、便利で簡単に情報を集めやすくなった昨今。 見えないところで操作されても気が付かないかも。 
この情報、誘導されているかも? と一旦立ち止まることも必要です。
時には反対側の意見にも耳を傾けてみて。



すみだ北斎美術館は2016年11月22日オープン
▷ 北斎美術館

トーハク(東京国立博物館)友の会会員の私のオススメは
法隆寺宝物館の1Fにある

オークラレストランで昼シャン
(トーハクの中に2カ所あるホテルオークラレストランのうちの1つ)
平成館で特別展がない時には予約もできます。

本館もいいけど
オススメは、東洋館。
ここでの「アジア」の括りはシルクロードということになっているので、一般的に想像するアジアとは少々異なりますが、それがまた良い。 
東洋館(アジアギャラリー)のエジプトコーナー
こちらは、最近スタンプになるほど人気のメジェドとも同一視される
エレファントノーズフィッシュ。しかも、頭にはハトホルの象徴を掲げている
実に意味不明であるw




磁気カードは一日乗車券の印象
これはスルカンではありません
阪急阪神 1day パス 2015年夏 at 梅田駅
乗り込んだのは、関西の方にはお馴染みの「京とれいん」

もちろん、和風テイストな車輌の方に乗車(普通内装の車輌もあり)

車輌出入り口付近の内装
向かったのは、お酒の神様「松尾大社」

朱印収集歴はどれくらいか... すでに5冊目

ご神体磐座登拝(山登り)
一人登山禁止の理由はイノシシ・サルなどの猛獣に襲われるかららしい

受付を済ませ、登山

かなり大変な山登りだった ご神体は撮影禁止なので
後ろ向きでパシャり

その後、
昼食には松尾そばをいただき

大山崎まで出て... 

ちなみに、この日の最高気温は39.5度を記録


もう何度となく通い慣れたあの場所
SUNTORY山崎蒸溜所にて有料セミナーに参加
(今はマッサンブームの影響で予約が大変取りにくくなっています)

有料テイスティングコーナーではホテルのバーで1ケタ違う価格で
出されるお酒をいただきます シェリー樽大好き

有料セミナーのセッティング 大抵どのセミナーでも
シングルで4杯分くらいいただきます(セミナー料金1,000円)


リラックマ列車を目撃し、

阪急十三駅構内のお団子屋さん喜八洲総本舗
名物「みたらし団子」を購入し、即座に立ち食い

以前にもご紹介した
服部天神のうどん屋「銭形」さんへとむかいました。(夏なのに、うどんすき宴会メニュー。 鱧などいただき絶品でした)

015 2016年2月12日配信「ハニーBAR と 夢枕」 | TAC BackstageStory

このルートは鐵道・お酒好きが考えた2015年夏の旅行の一部です。 みなさまも次の夏の旅行の参考になさってください。


「磁気カードでバスも乗れる!」すごい と絶賛された大道さんですが。

名古屋市営バス・地下鉄もプリペイド時代からそうでした。
最近はICカード(最初の交通系IC互換10社の1つ)対応になりましたが、それでも1日乗車券は磁気カードのままです。
京都市市営も磁気カードですし、いろいろ磁気カードのところはありますので特段驚くことではないと あとから思いました。

名古屋市でも「ICカードを導入したのだから、磁気カードはやめればいいのに」と、1日乗車券(どにちエコ切符と呼ばれる指定日限定の安い乗り放題の切符)は磁気カードをわざわざ買わなくとも、ICカードから指定日条件で自動的にエコ切符にしてくれればいいのに との意見があるのですが、なかなかそれはうまくいきません。
理由は、ICカードは月の利用料によってマイルが貯まる仕組みなので、エコ切符扱いされるとマイルが貯まらずポイントバックが予定より少なくなってしまう可能性があるからです。 
従って、少なくとも名古屋市では磁気カードとICカードは当分併用されると思います。
京都市は観光客が多いですから、使い捨てカード費用が安い方を提供する義務がありますしね。

結局いろいろ、いろんなところで散乱している気がしますが、
今後プリペイドはICに、1日乗車券などの切符は磁気カードにと振り分けられていく気がしますがいかがでしょうか。(阪急阪神は例外ですが)



こちらのブログはTAC Podcastに連動しています
よかったら、お聞きくださいね☆

天王寺アップルクラブ Podcast 週1回を目標に配信中です。
このブログは収録に納まり切れなかった話題、楽屋話などを中心にメモ書きしています。






Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...