2016年9月30日金曜日

048 2016年9月30日配信「サイゼリヤ と キラキラ」


メニュー

天王寺アップルクラブ Podcastで紹介した記事へのリンクとタイムライン一覧







46回配信はAppleの話題だけ...
というのが、先週のクイズの答えでした。
(配信後必ずすぐにきいていただけるというものでもないので1週間くらい寝かせるつもりだったんですけどね,,, お聞きの通りの顛末です)

ちなみに、配信に載らなかったニュースは

  1. なつかしの「キューハチ」ことPC-9801とPC-100、重要科学技術史資料に登録 - CNET Japan
  2. 彗星探査機「フィラエ」ついに発見 探査終了直前に 「長く苦しい探索」の末 - ITmedia ニュース


1. の話題については、配信後記で既に触れました

2. の話題についてその後進展がありました

ロゼッタはフィラエの側に降下するミッションをもってチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星観測の任から解かれるということです。(9月29日降下開始30日着陸予定。おそらくGMT+2)

今回、チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星ミッションに関わる全てが古代エジプト由来の名前である点も見逃せませんでした。

ロゼッタ(探査機:親機)の目的到達点は「ディール・エル=メディナ」と名付けられた穴の傍だそうです。 これは王家の谷に隣接する、当時墓職人が暮らした村の名だと古代エジプトファンならピンと来ます。

そして、最終到達点の名は「マアト」。
頭上にダチョウの羽を載せた姿で現される女神で、死者の書(第 125 章)にでてくる有名なシーンで天秤の片方に死者の心臓、もう片方にはマアトの羽を置き、吊り合わなければ心臓を食べられてしまう(蘇る為に最も重要な臓器とされた)という。

ロゼッタは降下中は搭載カメラシステム「オシリス」で狙った場所の撮影と地球へのデータ送信をするそうです。
オシリスは古代エジプト重要九神の一柱で 現王神(ホルス)の父で古代エジプトの国を作ったとされる神で(実際の古代エジプト創世記はもっと複雑ですがここでは割愛)冥界の王として壁画や立体像などではミイラの姿で表されています。

フィラエ(先に任務で降り立ったランダー)のちかくにロゼッタを下ろすという一般の人にも「一人でなくてよかったね」という感動物語になりました。(本当は狙った場所に落とす技術の検証で、よくある話ですけれども)


死者の書第 125 章「心臓を量るの図」 自宅蔵書の額装されたパピルス(カイロ大学の美術教授制作品)
右手玉座に座るのはオシリス神、アヌビス神とトト神が儀式を遂行する

左の天秤に心臓の入ったカノポス壷。右側にマアト女神の羽根。
ライオンのたてがみと上半身、下半身がカバでワニの顔を持つアメミト。
有罪確定の心臓(この絵ではカノポス壷に入っているが、心臓の絵のものもあり)を食べようと狙っている

「死者の書」とは、ピラミッド・テキストから派生した、死者が冥界でのくらし、ミイラを守る呪文をパピルスや木片に記し納棺されたもので、時代を重ねるごとに長くなってきた。現存するもので最長なのは大英博物館に収蔵されている「グリーンフィールド・パピルス」2014年頃、日本でも特別展で公開され、これを発端に「メジェド様」ブームが一般的に拡がりました。



参考
Rosetta’s descent towards region of active pits / Rosetta / Space Science / Our Activities / ESA

Like the archaeological artefacts found inside the Egyptian pit that tell historians about life in that town, the comet’s pit contains clues to the geological history of the region.

Rosetta’s last week at the comet "Rosetta’s descent towards region of active pits" より
なるほど、そういう理由だったのね(最後に知る)


最後の仕事をESA経由の動画中継で私達も確認できます
start 9月30日 16:50 JST

Rosetta Grand Finale http://livestream.com/ESA/rosettagrandfinale




 

さて、札幌
Apple User Group Meeting in Sapporoのお知らせ 

Twitterで投稿されていました。
facebookには、運営の苦労を伺わせる内容が書かれていますね。

お疲れ様でした。



世界最古の精緻な天文図を持つ「キトラ古墳」

四神。つまり方角を守る聖獣です。




ちょうど、「キトラ天文図」にあわせて関連yotubeを配置してみましたが、どの環境でもうまく表示わからないので改めて、画像で案内しますと 以下になります。

キトラ天文図:産経新聞公式youtube 『キトラ古墳「四神の館」事前公開』より32秒あたりの映像
キトラは700年頃、高松塚も日本最大の都だったとされる藤原京の時期につくられたと推定されており、どちらの方が先か後か判明したという情報を私は持っていません。



キトラ天文図が世界最古精緻なデータである理由
独自に模写・簡略図化した高松塚古墳天文図*



独自に模写・簡略図化したキトラ古墳天文図*
実物では3つの特別な星だけが9mmで描かれ、他は6mmで描かれている
全体の大きさは約60 cm
赤と黄色の交わる点が春分点秋分点




奈良県立橿原考古学研究所の画像データはクリエイティブ・コモンズ・ライセンスを提供しておらず、利用できませんので模写・簡略図化してみました



精緻(データ的に正しく精密)な天文図を残すには観測測量技術が必要ですが、これだけでキトラが後の時代のものとは言えないと思います。 
高松塚の天文図は敢えてデザインとして取り入れたのかもしれないからです。


さて、このキトラ天文図。 
古代中国の星の結び=アステリズムを「星官(せいかん)」と呼びましたが、並んだだけでは最古とは呼ばれなかったかもしれません。
上図に4色で示したそれぞれの円が天体の通りを理解していた根拠とされています。


キトラ古墳天井に配した天文図の4つの円の意味がわかる図
黄道は足元にもつながっているが割愛した


  1. 内規:その土地で一年中見られる空の境界
  2. 外規:その土地から見える空の境界線
  3. 天の赤道:地球の赤道を天球に示した線。赤道をゼロ度とし、北半球南半球にそれぞれ等倍ずつ1〜90度まで赤緯を示す。
  4. 黄道:天空での太陽の通り道。 天の赤道に対し約23度26分傾いている空の線。(黄道十二星座,最近では十三星座とする)。 むかしは「おうどう」って言ったのになぁ、今では「こうどう」が正しい読み方とされている。 
  5. 白道:天空での月の通り道。 二十八宿は、月の通り道にかかる星官。 また、距星(二十八宿で起点となる明るい星)は精密に観測され書物に座標を数値として書物に残しており、開元占経には既にその記録が残されていた。


すると次の興味は、
この天文図がみられる年代と場所はどこなのか? ということになるわけですが

これについては
2014年から15年にかけて文化庁と国立天文台の共同研究により数年前に調査されたことがありました。


試された方法と解釈は以下

  • 歳差運動のデータから割り出す
  • 開元占経に記された二十八宿の距星の観測データ(去極度と宿度)から割り出す
  • 外規から緯度を割り出す(手がかりとしたのは老人星=カノープス)
  • 緯度の割り出しは天の赤道と内規の比で計算
  • 暦の作られた時に星図もつくられたはず
  • 中国では689年のカレンダー「元嘉暦」が見つかっている
  • 日本書紀で最初にでてくる暦に関する記述は602年暦本を献上したという記述
  • 以降、628年には最古の日食の記録が残されている


ピンポイントどれにも当てはまる天文図はなく
年代はBC80〜AD800年、北緯38〜34度 の情報がそれぞれ精緻であろうということに。
開きがあるのは、
一点の年代のものではなく、観測の集積でないか? との結論が導き出された。



ここまで書き上げて 収録参考資料にもう一度目を通したら以下の様な記述をみつけました。

▷キトラ古墳 7世紀末8世紀初め(676〜794?)
 四神、十二支、日月、天文図
▷高松塚古墳 8世紀初め(706〜719?)
 四神、十二支、星宿図、男女群像  キトラよりやや新しい様相
天文図、星宿図も実用図ではなく、古墳装飾画
墓室内装飾の主は四神と日月星宿
 
 文化庁の資料では高松塚の方がやや後の時代という認識のようだということを最後に付け加えておきます。


また、キトラ天文図のあと、精緻と呼ばれるアジアの天文図は
 蘇州天文図(1247年中国)や 天象列次分野之図(1395年朝鮮半島)の登場を待たねばならないようです。



参考
歩天歌-貴重資料-NAOJ Library(国立天文台図書室)





早めの忘年会、参加申し込みはお早めに

あと8席のようです。
9月29日 20:20現在の状況


こちらからも申し込めます▷ TAC Podcast 早めの忘年会 2016



汝、パセリと侮ることなかれ
お友達が鹿児島でパセリを作っています。

私もなかなか常在的にスーパーで束になったパセリを購入することはなく、
春先に菜の花とヤリイカのパスタを作る時、これでもか! というくらいみじん切りにしたパセリを使うくらいで、他の使いみちは思いつきませんでした。

こちらの商品がとても人気だそうで、全国発送されています。

かごしまパセリのディップ



 
「ジェノベーゼ風パスタにして食べると美味しい」と 料理男子でもある 公認盗撮師 さんは言ってました。

それから
チキンの皮目をパリパリにソテーして、ソースにしてかけたりするそうです。

この3枚の写真(もちろん公認さんの手料理)もお借りしました(=゚ω゚)ノ

しっかりとした塩分で、味付けもバッチリです。

パスタをゆでて絡めるだけと簡単です。
ぜひ1つどうぞ。




このディップは
こちらから▽ web 通販可能です
マルタカ菜園 – 南国かごしまから美味しい野菜をお届けします




こちらのブログはTAC Podcastに連動しています
よかったら、お聞きくださいね☆

天王寺アップルクラブ Podcast 週1回を目標に配信中です。
このブログは収録に納まり切れなかった話題、楽屋話などを中心にメモ書きしています。



この最新15アイテムに漏れた過去の配信は
こちら TAC Podcast(天王寺アップルクラブ ポッドキャスト)|seesaaブログ から聞くことができます。
是非、お聞きください。







2016年9月23日金曜日

047 2016年9月23日配信「それは嬉しい と オプション」


メニュー

天王寺アップルクラブ Podcastで紹介した記事へのリンクとタイムライン一覧

AUGM Osaka / October 2016
01'15"
人気に再熱、Leicaからもインスタントカメラが登場|ギズモード・ジャパン
13'11"

ANA、ボーイング 787型機のエンジン整備による欠航便が発生する恐れは解消 国内線欠航は10月以降なし - トラベル Watch
22'50"
よりコミュニケーション機能の重視へ。Instagramから「フォトマップ」が消えます|ギズモード・ジャパン
31'35"
早めの忘年会
53'40"
先週の忘れ物・今週の忘れ物
----






近々開催の各地AUGM開催情報

  1. AUGM札幌:9月24日
  2. AUGM東京:10月15日
  3. AUGM大阪:10月22日
  4. AUGM青森:11月5日



船上BBQ と AUGM本会(逆です)
それぞれ申し込みはこちらです。
キャンセルが出た場合繰り上がる「補欠」登録がありますので早めの参加登録をおすすめします。

iPhone新製品発表後初めての開催なので、みなさん気合入ってるみたいです。
ベンダーさんも新製品続々投入してくださってるといいですね。



デジタル時代にアナログ(フィルム)の人気
以前の配信でCP+の中で触れたFlashAir。 その活用例として CP+ 気になったものメモ2016(その2) で紹介した「スマラポ」のブライダル撮影サービス。

これを誰でも手軽に出来るのが インスタント写真のいいところではないでしょうか。
もちろん長期保存は難しいのですが、インスタント写真そのものをデジタル撮影することで残しておけますので安心です。

また、
「チェキ」や「写ルンです」の人気再燃前から
ある層の若い女性を中心にトイカメラと呼ばれるカテゴリが密かに人気でした。 35mmフィルムを使うタイプでした。
最近ではデジタルトイカメラというものもあるようですが、どちらにしても「移り過ぎない」レトロ感が人気なようです。

Amazonでもネガフィルム売っていますし、現像サービスもおそらく中小街のカメラ/写真屋さんは廃業し、どこか大きな受け皿だけで成り立たせる業界になってしまったようですね。 うちの近所にそれでも開業している写真屋さんがあるのですが、そちらはアマチュアカメラマンが二科展に出展する写真の現像を技師さんと試行錯誤するようなそんなお店です。 


参考
カラーネガフィルムの現像プリントを郵送で扱うサービス 『超!プリ』のフィルム現像サービス・プリント




ニュース内容としてはこちらの方が詳細かもしれません

富士フイルム「チェキ」のフィルムも使える:Leica、高級インスタントカメラ「SOFORT」を3万4560円で11月に発売へ - ITmedia ニュース



微妙に違うフィルター
言ってみればフィルム撮影に似ているかも
配信現在最新版で
40種類のフィルターがあるが
私はフィルター5つくらいと
コントラストをマニュアル編集するのが好き


使い始めて6年。投稿枚数6000枚以上
もう、なにがなんだか...
せめて 大事なジオタグ入写真は早く見つけたいものです

ジオタグを埋め込む時はどんな時だろう? と考えるとセキュリティの観点から自宅周辺職場周辺では埋め込まないのが常識で。 積極的にジオタグを埋め込むのは旅行の時じゃないか?と思うのです。

すると、あとから改めて見たい時というのは それなりの思い入れがあるわけです。
それが、全部なくなります。 近いうちに。 

コミニュケーション機能を重視したとしても 検索機能を削除してよいというのはちょっと解せません。 この機能は残しておけると思うのですけれどもInstagramの考えていることはよくわかりません。


何時眺めても楽しい
ピンチすれば詳細地図が大きくなって
写真分布がちゃんとバラけます


余談ですが、
「黄色ばかり」の写真はこちらです

こちらです




TAC Podcast 早めの忘年会 2016

TAC Podcast 早めの忘年会 2016(概要)
日時:2016/11/19 (土) 17:30 ~ 19:30(17:15開場予定)
場所:華明閣(名古屋市中村区則武1丁目13−9)
定員 :25人
参加費:5,000円

参加申込先:https://atnd.org/events/81591

名古屋で開催
 TAC Podcast をお聴きの皆様とパーソナリティーの二人が触れ合う機会を設けようと模索すること約1年,当番組メインパーソナリティーの桂花さんと,アシスタントパーソナリティー兼ディレクターの大道が名古屋に会し「TAC Podcast 早めの忘年会 2016」題して皆様と呑んで食べる機会を設けさせていただきました.  皆様のご参加をお待ちしております(^^)/







先週の忘れ物と今週の忘れ物
先週、こんなお知らせをしました。



お返事くださった方もあったのですが
実は、誰も正解者がありませんでした。

次回の配信で取り上げたいと思います。 ということで(?)今週もまだまだお答え募集しています。
聞けば必ずわかります。 あれ? これ? とピンときた方、ぜひ #TACcastを つけてつぶやいてください。




こちらのブログはTAC Podcastに連動しています
よかったら、お聞きくださいね☆

天王寺アップルクラブ Podcast 週1回を目標に配信中です。
このブログは収録に納まり切れなかった話題、楽屋話などを中心にメモ書きしています。








2016年9月16日金曜日

046 2016年9月16日配信「前足シュート と 貢献度」


メニュー

天王寺アップルクラブ Podcastで紹介した記事へのリンクとタイムライン一覧

Apple Event sep 2016
00'50"

Apple WatchにNikeコラボモデル登場、10月後半発売|ギズモード・ジャパン
16'40"
AppleCare+が進化。画面割れは3,400円で修理可能に|ギズモード・ジャパン
23'02"
AUGM青森一般登録
52'05"
今週の落選ニュース
----





Lightningが2個になる
http://www.belkin.com/jp/F8J198/p/P-F8J198/# (C)Belkin Japan
こういうイメージ
(Belin Japanさんからお借りしました)

Lightning Audio + Charge RockStar|Belkin Japan
アマゾンで販売中と記載されていますが、該当製品が見当たらない...



Air Pods似
こちらが大道さんの知らない「ブナピー:ホワイトブナシメジ」
Japanese Hokto Bunapie 2.JPG
 Wikiペディアから共有 By DryPot - 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=14538602


フィット感が増す手軽なアイテム earhoox (5色) がオススメ
earhoox (白) 耳介に沿わせます 
こんなパッケージ 装着はちょっと力が要ります


マグネットでネックレス状にできて落下防止



以前使っていたBOSE



BOSEのフィット感、最高です



知り合いのFPさんは「保険の観点からどうやっても回収できないのでAppleCareには入りません」と言っていたけれど
今回の改定でココロは変わっただろうか... 気になるところです。

iPhone購入と同時にAppleCare+に加入するのが一般的ですが、
何らかの事情で同時加入出来なかった場合、本体購入から30日以内であれば Careを受け付けてもらえます。
2015年1月購入のiPhone6Plus(US版 unLocked SIM)で申し込みした時の備忘録がありますので、参考にしてください。

初めてのAppleCare+を電話で申し込んでみた | Perle -3C- je les veux❤


今回の配信では、主に画面破損時の交換料金についてフォーカスされましたが
実は、AppleCare自体が着々と値上げされており、実際安くなったといっても、微妙という声は払拭できない結果となります。

AppleCare+の価格変遷と画面修理価格

AppleCare+
価格
1,2回目
画面修理
3回目以降
2015年1月購入時
iPhone6Plus(当時最上位モデル)
9,400円
7,800円(当時)
不明
2015年9月改訂 iPhone6sPlus(当時最上位モデル)
12,800円
11,800円(当時)
不明
2016年9月改訂 iPhone7,6シリーズ
14,800円
3,400円
26,800〜34,800円

それでも破損させた時のトータルコストとしてはダンゼン加入なのですが... 掛け捨てて2年間終わった時の複雑な気持ちは残ります。 とはいえ、終了間際にバッテリーのヘタり具合はチェックに行くべきです。 


iPhone の画面の修理・交換 - Apple サポート 公式サイト


「unLocked SIMを買うと用意する金額が半端ない。10万円とか狂気!」と至る所で見かけますが、私のiPhoneは6の128GBで既に14万円払ってますので、次回の購入金額がいくらになるのか 非常に気になるところです(T_T



AGUM青森からの告知を預かってます


今週の落選記事からひとつ

なつかしの「キューハチ」ことPC-9801とPC-100、重要科学技術史資料に登録 - CNET Japan

重要科学技術史資料(愛称:未来技術遺産)

「キューハチって言ったら、私はRA RXです」
「え、あれって9801でしたっけ?」
調べてみたらそうなんです!

NEC PC-9801 RX Personal Computer.jpg
 Wikiペディアから共有 By Flickr user: htomari - https://www.flickr.com/photos/htomari/8861196881, CC 表示 2.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=32774606
(同時期に発売されたRX)

これがふるーくなって、かつての職場に2台ほどありました。
「桐v4,5」「新松」「松v5」を動かしてました。
Windowsも別のPCで動かしてましたし、Macintoshも数台ありましたけれども
まだ当時、論文や抄録は文字数制限の関係で、原稿は「◯◯文字×◯◯文字の合計◯◯◯文字以内」指定が普通でしたのでプロポーショナルフォントでは都合が悪かったのです。

「桐」ってどうなったんだろう? と検索してみたら、当時と変わらず管理工学研究所がWindows環境で動く桐(データベース)をバージョン10で販売中のようです。

私は当時windowsとMac OS(当時は漢字Talk)そしてMS-DOSの3つを使い、既存のデータについてはMS-DOSで桐を。 自分用の業務軽減データベースはMacでFileMakerPro(当時v3くらい。クラリス製品としてMacにバンドルされていたり、自分で購入したり)を。 どういうワケか、データベースと勘違いしてExcel表にデータを入力してほしい(中身ほぼテキストと計算しない数値。当時Mac版しかExcelはなかったと記憶)という依頼はそれ様に。 臨機応変にやってきたが、いよいよとなった時、Windowsをやめて、全業務をMacintoshで行うと方向転換したのが95が出てちょっとしてからだったと思います。
学生時代から、ロータスやワープロソフトは使っていたので、 MS-DOSは入り口として大事な役目を果たしてくれました。

学生時代(中学頃)から、電化製品の仕様書を読むのがちょっとした趣味だった私は機能評価はここでしなければ...と、カタログを集めまくってました。 RA発売当時小売り希望価格98万円(広辞苑のCD-ROMが7万円だったと記憶)。  こんなの誰が使う(買う)んだろうなぁと思っていたシロモノに就職先で(使い古しとはいえ)遭遇して「RAだ!」と感嘆したら、価値のわからない人たちばかりで「だからなに?」と冷たくセンパイに言われた思い出があります。

そう、あの頃はPCの寿命が今では考えられないほど長かったんですね。
でも当時からMacの寿命は短かったようにも思います。笑(次々買い換えていた)

収録では以下の話をしました
  • 管理工学研究所(桐/松/松風/松茸を作った会社)は初代PC-9801の開発にも携わっていましたからね
  • X68000(SHARP)は一緒に登録されなかったのか? と思ったら既に登録されていた話
  •  jx-WORD(太郎)の話
  • ドットインパクトプリンターの話
  • 未来技術遺産はカハク(国立科学博物館)の管理で、データベース化されていて、誰でも閲覧可能

産業技術史資料データベース|産業技術史資料情報センター



こちらのブログはTAC Podcastに連動しています
よかったら、お聞きくださいね☆

天王寺アップルクラブ Podcast 週1回を目標に配信中です。
このブログは収録に納まり切れなかった話題、楽屋話などを中心にメモ書きしています。



この最新15アイテムに漏れた過去の配信は
こちら TAC Podcast(天王寺アップルクラブ ポッドキャスト)|seesaaブログ から聞くことができます。
是非、お聞きください。







2016年9月9日金曜日

045 2016年9月9日配信「早めの忘年会 と 千載一遇」


メニュー

天王寺アップルクラブ Podcastで紹介した記事へのリンクとタイムライン一覧







11月5日青森で会いましょう
詳細はこちらで告知されると思います 青森林檎:facebookページ

青森といったら、考古学と好きとしては三内丸山遺跡ですよね♡
「仮面の女神」は、前開催から14年ぶりとなった2014年、国立東京博物館特別展「日本国宝展」で国宝土偶が一同に会するという企画で見ることが出来ました。(会期2014年10月15日 ~ 同年12月7日)
ちなみに、日本から土偶は沢山出土していますが国宝指定はたったの5体しかありません。 また会いに行けたらな...と思っています。


Googleマイマップ作成しました。

一般エントリーが開始されましたら、
Twitter、facebookでアナウンスしたいと思いますのでお見逃し無く。



ペイロード直下、第2エンジンとの継ぎ目付近?
私が深夜リツイートした第一報がこちら


米スペースXのロケット爆発 打ち上げ前のエンジン試験で - BBCニュース


その後、請求金額も明らかになりました。
ロケット爆発のSpaceX、5000万ドルの損失補填を要請される。失われたAMOS-6通信衛星の運用企業は資産・株価下落 - Engadget Japanese



待ってた甲斐があった後継機
043 2016年8月26日配信「契約書 と 冷たくないビール」 にて 画期的なSIMプラン を紹介したのは記憶に新しいところです。
前作04から、1年ちょっとでもう新作です。買い時が本当に難しいモバイルルーター。

配信でお伝えし忘れましたが、
クレイドルには有線LANケーブルが接続可能です。PCの有線LANに繋ぐことも可能です。
他の特徴を以下にまとめました。
  • 最大375Mbpsの下り通信が可能に
  • SIMを切り替えた時、Wi-Fiが一旦切れることがなくなる
  • SIM切り替えのスピードが40秒から10秒に大幅短縮
  • 少し大きくなって、バッテリがちょっと増えた(2,300mAhから2,500mAhに)
  • これまでパソコン経由でしかアップデートが、モバイルルーター単体で可能に
  • 様々なシチュエーションをトリガーとして、SIMを切り替えることが可能に
  • APNプリセットだけでなく、更新追加連絡が直接ルーター本体に届く


こちらは04(旧型)です



噂のアレが出たり出なかったり
世界的に「Apple Pay」と呼ばれる決済システム。 日本でようやくFeliCa対応に。 
これで、日本中で「シャリン」とか「ワオン」とかできるようになるはずです。
しかし、iPhoneでこの決済をしようとする場合、iPhoneが7以上であることは当然なのですが日本出荷モデルのみがFeliCa対応とのことでした。
毎回海外仕入れのiPhoneを使っている私としてはここは大きな誤算ですが、それもすぐに発想転換。
iPhone5以降のモデルとAppleWatch series2があれば、FeliCa対応のiPhone7と同等のことが出来るそうです。iOS10以上が必要になります。


現段階ではこちらが一番参考になります。
林信行の現地リポート:ついにiPhoneでSuicaが利用可能に――AppleとJR東日本が協力して生み出したSuicaの新しい姿 (1/3) - ITmedia PC USER


VISAがありません、ご注意を


Apple Pay 対応表



  • 防沫、耐水、防塵(IEC規格60529にもとづくIP67等級)
  • iOS10
  • A10
  • Retina HD Display
  • ホームボタンがタックティックフィードバックに
  • 12000万画素
  • 光学手ぶれ補正
  • 2つのカメラ(p)
  • 2倍光学ズーム(p)
  • RAWファイル(p)
  • 4LEDフラッシュ
  • スピーカーが2カ所になりステレオに




  • S2デュアルコアプロセッサ
  • watchOS3
  • Apple Pay(日本版ではFeliCa対応)
  • 内蔵GPS
  • 防水(ISO規格2281:2010にもとづく50m水圧耐水性能)
  • RetinaDisplay




任天堂、ポケモンGO Plus発売を9月へ延期。スマホを見ずにポケモンやアイテムが取れるアクセサリ - Engadget Japanese



私には、これが にょほうさん にしか聞こえなくて,,, 笑
  • クイック15分で3時間駆動分チャージ
  • 片方でも使える

ランニングに向いてる!との印象だったのですが
これを使おうと思うと結局iPhoneを携帯することになるんでしょうね。もちろん、小さくしようと思えば、iPod nanoという手段もあるのですが。


他、画像はKeynoteを振り返りやすいようスクリーンショットで残してあります。
GooglePhotosで共有設定しましたのでよかったらご覧ください
全部で300枚ちょっとあります。

[共有] Apple Event sep2016 (20160907)


製品と価格いくつかピックアップ
iPhoneは何故こんなに高いんでしょう。
他のAndroid機にかなりの溝を開けられていると思うのは私だけでしょうか。
キーノートで、「iPhoneはiOSがあってこそ」と強調していたのが印象的です。機材の値段だけじゃないんだぞと。それはわかります。
しかし、正直これを一番なんとかしてもらいたかったかもしれません。

そう考えると、これまでほぼ2.3年ごとに買い換えてきましたが3年(2世代スキップして)もいいかなぁという気がしてきます。

AppleCare+ for iPhoneが3年になればもうそうしちゃうんですけど


AppleCear+ for iPhone系の価格

iPhone7Plus 価格

iPhone7 価格

新色ジェットブラック。
iPhone6系との形状に大差ないということで区別がつきにくいのはイヤという方は迷わず選ばれることと推測しますが、傷が目立ちそうですね。
私は、鞄の中で探しにくいのでシルバーしか選択肢は考えていませんが。
買うかどうかすら悩み初めていますが、OS10が登場して モッサリしたら結局買い換えざるを得なのだろうなと思っています。


目新しい セラミックはEdition(高い) 価格


AppleCare+ for Apple Watch セラミックとエルメス用 価格





こちらのブログはTAC Podcastに連動しています
よかったら、お聞きくださいね☆

天王寺アップルクラブ Podcast 週1回を目標に配信中です。
このブログは収録に納まり切れなかった話題、楽屋話などを中心にメモ書きしています。









2016年9月2日金曜日

044 2016年9月2日配信「魔男(まお) と 照れ隠し」


メニュー

天王寺アップルクラブ Podcastで紹介した記事へのリンクとタイムライン一覧







CoderDojo JAPAN・Coder Dojo Foundation(アイルランド)との契約締結に立ち会う
DojoCon JAPAN 2016に行ってきました〜☆

事前登録制の無料イベントですが
ロゴ入りキャンパス地のトートバッグをいただきました
1フロアーの半分強がプレゼンスペース



これから契約書にお互いサインします
と、説明があり

ロスさんが日本語文に、JAPANのメンバーが英文の書類にサインをして交換しました
(どうでもいいことですが、なんと私の前に一本の空席の線が,,,撮影助かりました☆)

会の運営について悩むことはだいたい同じですね。
寄付に関しても使途について公開を求められたり... だんだん組織が大きくなると面倒なものです。
更にカンファレンスなどになると特に見えない苦労は非常に多く、
無料イベントの集客に関してだけでも
  • 連休の中日はダメ
  • 晴れすぎてもダメ
  • 雨でもダメ
という事項が実際に集客に影響する項目として存在します。

しかし、無料であっても施設の都合上定員を設けなければなりません。
立ち見はNG、全員着席でないとならない。出口は2方向以上用意しなければならない。など細かく消防法で決まっています。
従って、入場無料でも参加登録制にによる人数制限をせざるを得ないわけですが、参加権利を持った方が無料故に「気軽にドタキャンするという行為」を抑制するのに、有料という手段もあるのですが、これはこれで別の問題もはらんでいて、配信では登壇者の言葉を借りて「ガツガツ感」と伝えました。
また、全員が満足するイベントというのは存在しないのかも、「おおむね」で良とする気持ちも継続には必要なのだと思いました。

消防法|法庫



4つ取材したもののなかから3つを動画にしましたので添付しておきます。(何れも30秒〜1分30秒前後)






マイクロコンピュータ | ルネサス エレクトロニクス



交流ハイブリッドのDENCHAと直流ハイブリッドのACCUM
ハイブリッド電車とは、①架線から電源を取りつつ、②蓄電池に充電するという2つのことを行え切り替えられる電車のことです。ハイブリッド自動車と同じく、ブレーキ時にモーターを発電機として作動させることで発生する回生電力の充電も行います。

直流蓄電池電車 EV-E301系 ACCUM(アキュム)が烏山線(栃木県那須烏山市)にて運用されていますが、
交流蓄電池電車 819系 DENCHA(デンチャ)が投入されるのは世界初だったはずです。

819系は日立製作所笠戸事業所からJR九州小倉総合車両センターへ納品された。
導入に先立ち、817系を改造した試作機で2013年から香椎線、若松線、日田彦山線などの非電化区間で実用化のための試験走行も行っていました。

若松線に先行導入が決定した理由は配信で述べた通り、電化区間と直通運用が可能な路線であることの他に、蓄電池で走行する路線の長さが積載可能な蓄電池の容量に適していたため。 また、現在一部の列車が直方(のおがた)まで直通運転されて(折尾〜直方は電化区間)いる点もこれにあたるとみられます。

配信に登場したJR九州の路線図(一部)


すでにJR東日本で運用されている直流蓄電池電車にも触れておきます。
烏山線(非電化区間)を走る EV-E301系ですが、宇都宮線で充電して烏山線で非電化を走っているようです。若松駅同様、烏山駅にも充電設備を新設しています。
車輌編成としては、 宇都宮側(EV-E300)パンタグラフー烏山側(EV-E301)蓄電池 となっています。

JR東日本では、奥羽本線・男鹿線に JR九州車輌(819系)ベースの、EV-E800とEV-E801を2017年春の営業を目指して導入予定です。
819系ベースですが、寒冷地用に雪寒さ対策を行った車輌になるようです。
走行可能距離は819系と同じく40kmとのことです。

《訂正》
配信で、一部「直方(のおがた)から桂川(けいせん)も非電化区間」とお伝えしましたが、電化区間の誤りです。2001年頃電化されたようです。上記の図が正しいです。



東京都の限られた地域だけのサービス展開
以下の6区。
  • 千代田区
  • 中央区
  • 港区
  • 新宿区
  • 品川区
  • 江東区
  • 目黒区
  • 渋谷区

この先どうなるのかは全く分かりません。

まだ、実証実験レベルで、モニターの募集中。
応募締め切りは2016年9月11日までで
抽選で500名の当選者には500円/5度数相当のespot専用プリペイドカードを送付するそうです。

espotのWebサイトで受け付けています。
espot 今すぐ充電スポット(Google検索してもまだ一番先頭に出てこないくらい認知度低い...)



兵馬俑とお昼とおやつと取材と餃子

大阪中之島にある、国立国際美術館へ
始皇帝と兵馬俑展をみてきました


お昼に「今井」で鱧の天ぷらで蕎麦食べて
リーガロイヤルホテルに入ってる方の「今井」
本日の1杯目(私は)


おやつで呑んで

大阪王京橋総本店について
餃子食べて

新大阪駅で新しいお土産を発見して
いつもの最終で帰りました





こちらのブログはTAC Podcastに連動しています
よかったら、お聞きくださいね☆

天王寺アップルクラブ Podcast 週1回を目標に配信中です。
このブログは収録に納まり切れなかった話題、楽屋話などを中心にメモ書きしています。









Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...