2017年6月9日金曜日

084 2017年6月9日配信「木村屋の餡パン と ツベコベ」


メニュー

天王寺アップルクラブ Podcastで紹介した記事へのリンクとタイムライン一覧







タイムスタンプにも注目
MacOSのトピックスの柱は「データ・ビデオ・グラフィックス」でした


MacOSのファイル管理システムも HFSからAPFSへ

ビデオコーディングは H.264からH.265へ


Thunderbolt3が2ポート搭載されました
これ、待ってた人多かったでしょうね


ここからはいかにラップトップの説明がおざなり(テキトー、いい加減、そんなに重要じゃなかった)だったか、
iPadの時刻表示を参考にしつつ、ご覧いただきたい。

リニューアルiMacのラインナップと価格
4K iMacはから1499ドルから1299ドルに改定改定後のスクリーンショット

MacBook MacBook Pro系の説明に入ったあたり

サラっと インテル第7世代 コアプロセッサ「ケイビーレイク」
カビー ではなく ケイビー と発音していた


13吋TouchBarレスモデルが 1499ドル→1299ドルへと
このあと価格改定された通知がありました

ハイ、終わりです。
中継に参加した人なら、これ説明っていう?というレベルだった
ラップトップラインナップ。
時間にして2分以内で終了。 中継は Apple に限らずスクリーンショット残していて、これらの画像もその一貫で残しておいたものです。

まとめ系ニュースを元にした「リニューアルについて説明があった」という認識で打ち合わせは まとめ系ニュースを元に情報収集した大道さんから 何故か私がレクを受けるという不思議な事態になっていました。

スライドでは
「MacBookのSSDが50%速くなった」と
「15インチモデルのスタンダードグラフィックが速くなった」と


ホントにサラっと。それだけだった。
このへんはニュース文字と同じこと沿(なぞ)るようで、面白みに欠ける部分でした。


比較的短命に終わった新モデルが早々に旧になっちゃったよ...というガッカリ感はさっさと切り替えるように、次の話題は「Sneak Peek」というタイトルで始まりました。



Max 18-Core Xeon(ジーオン):Sneak Peek
夢を満載にのっけてくれるのが今も昔もAppleさんのいいところなのですが
それとセットで語られるのが、熱暴走ではないかと思うのです。

18... 大丈夫なんでしょうか?


んで、iMac に Pro 登場

TouchBarはないんですね...

他のワークシステムだったら7000ドルオーバーなところ、
Appleではこの価格です(スタートラインですが)
8-Core Xeon Processor は BTOで最高18-Coreまで可能です
おいくらになるんでしょうねぇ... アワワ





iOS11は iPadのためのアップグレード
とうとう、コントロールセンサーをカスタマイズできる時代に!
Jailbreak(脱獄)して使っている友達をみたことあるけど
ようやく表に出るんですねっっ!!

メッセージアプリ上で Apple Payを使って送金できるんだそうだ 恐いわ
メッセージアプリ上で Apple Payを使って送金できるんだそうだ
恐いわ。 あ、でもパーティー会費をSNS会社にマージン取られてまで集金するというのはなくなって集めるのは楽になるかも
今お釣りがないとかいうセリフは聞かなくてよくなるかも
お財布忘れた時はこれで現金化もできなくないな,,,あれっまずいじゃん!^_^;



運転中は運転に集中できる配慮。
Apple Car とセットで


最近報道で目耳にする機会がぐっと増えた誤発進追突事故のメカニズムについて。
ある大学の実験で「車の運転操作ミスがどういうトリガーで起こるか?」というのを見たのですが、
結果は、電話着信音がミスのトリガーとなっている というものだった。

交差点で注意深く右折する時
ちょっとの段差を乗り越えてすぐ停車(アクセルを踏んだ後すぐブレーキ)

これらのタイミングで故意に着信音を聞かせるとミスが増えるというものなのです
わたしも、右折の時や高速道路の合流など神経を使う時に後部座席から世間話なのに要領を得ない説明を聞かされること度に、邪魔されて嫌だなーと思います。

後部座席からのおしゃべりは止められませんが、
電話をかけて来た人にはこれで応対してもらえますね(対応機種・機材だけですが)



iOS11でより良くなったり、追加される機能やアプリを
アイコン化したもの と、考えられる
左上から右下順に
上段:ドック、マルチスタッキング充実、ファイルのドラッグ・アンド・ドロップ、QuickTypeキー・クイックフリック
下段:ファイル管理、Apple Pencil(のなにか)、Apple Pencilが使えるノートパッド(アプリ刷新)、メールアプリ(PCのような使い勝手にアプリ刷新)





配信ではカットされたアレ 2つめのSneak Peek
まずはこんな入り「?」

アラレ(南部鉄の急須柄)か、駿河の竹千筋ですか? 笑
ちなみに、フランスではカラフルに彩色された南部鉄器急須が数年前から人気です
日本にも逆輸入されてたり... 有名にしたのは イワシュー(岩鋳)






「このガジェット、大丈夫でしょうか?」と2人とも心配してます




明日この場所で催す特別ファイアサイドチャットでは、オバマ・ミッシェルさんに来てもらう予定です!
今週はあなたのために100セッション以上を計画しています。
ここではAppleのエンジニア数千人以上があたたと一緒の時間を過ごします。
(よい一週間を!)


「ファイアサイド」とは
最近見かけない気もするけど、学会集会でよく使われる言い回しで。 本編と並行して(または本編の合間に)行われる、講演会(セミナーセッション)のこと。 
キャンプで炎を囲む時(ファイアサイド)は互いに距離を詰めて話し合うという点からつけられた名前。 「サテライトカンファランス」とか、「イブニングセミナー」とかも同じ意味。 お昼にやれば「ランチョンセミナー」なんてお弁当付きのセミナーもある。 複数レコードの場合、たいてい予約制で人気セミナーから席が売れていきます。



ところでiPad高いですよね...
新iPad Pro の価格
私の場合、iOSのブラウザーだけでは完結しない作業があります。
このブログを含め、HTMLを書き込むタイプのエントリーを書いているからです。
センシティブなコピペやカーソル作業もiOSは苦手です。

何度見ても高い... そして、これとiPad Pro(10.5)を両方持ち出すということを考えるとちょっと心が萎む


そんなとき、フルブラウザー使うなら、こういうのもあったじゃない!
と見てみたら、MacBookの発表を受けてか 値下がりしていました。




もう、これでいいかも... 笑
これ(Chromebook)について相談を受ける回数が最近ちょっと増えてきました。

軽くて、管理が楽ちん、キーボード必須、フルブラウザー必須、タッチセンサーの精度にそんなにこだわらない
そんな方ならこっちもアリです。



ヤマトを例に出したのはこういうこと
なにもしないで値上げだけした方がダメージは少なかったのだけど
それでは「ただの値上げ」としかとられず...
如何に世間を巻き込んで同情を貰うかなのだが、 ネット動画配信ビジネスでそれはまだ時期尚早ということですね。

違いは、ただひとつ。
インフラとして広く世間に認められているかどうか? という点だと思います。

私のように「ネット動画配信、利用してないしね」という人口が大半であるうちはインフラとして認められないと思います。(娯楽性が高いというか娯楽性しかないのでいまのところ)



SIMに下駄を履かせる
「下駄」とはアダプターのことです。

モバイルルーターに nanoSIMに標準SIM用のアダプターを装着しています
落とした時などの衝撃で外側にちょっとスライドしただけでSIMナシと認識されてしまうので
かならずテープで固定しています (右側の赤いマステはパスワード保護)

IIJminoの「タイプA」で通信する端末として使っています

アダプターは 枠だけのものもありますが
それよりも、こちらのように裏に脱落防止フィルムが貼ってあるものが絶対オススメです


大道さんは「1回使い切りだ」との認識のようですが
私はここ5年使い回していますが、全く問題ありません。

iPhone4は microSIMだったんですね
普段、SIMアダプター関連は パスポートと一緒に保管しています
海外SIMもまとめて収納できるケースに入れています
SIMピンなんて5つも持ってます... 増えていくんですよね
中華電信と台灣大哥大のSIMが写ってますね






01台湾大哥大と中華電信のプリペイド SIM カード徹底比較してみた|台灣2013 | Perle -3C- je les veux❤



カメラは極力、機種別の話しないように心がけてます
私は キャノンの話はさっぱりわかりません。
シグマもレンズしかわかりません。
うちにはニコンとオリンパスと昔の富士しかないからです。
しかし 時々、型番で話しかけられるのですが、
それって各コミニティなら問題ないのでしょうけど facebookでユーザーの方から数字の並んだ話しをされて困ったことがあります。

ということで、「型番が出て来る細かい話はしないようにね」と打ち合わせしました。


今回賞を取ったのは、オリンパスの最新フラッグシップ機です。 いわば、会社の看板商品です。
マイクロフォーサーズ規格はオリンパス、パナソニックが2008年に共同開発したもので、
その後シグマ、フジフィルム(も一応... 結局独自マウント・センサーサイズ出しちゃったから私は見限ってオリンパスに来た)が参加する ミラーレスカメラ撮像素子に係るシステム規格 のことなのです。現在も続々参画表明

先にパナソニックが出していましたが、
オリンパスがペンシリーズ発売50周年となる2009年 E-P1という デジタルPen として初めて マイクロ・フォーサーズを発表し大ヒット。 2017年現在E-Pシリーズだけで15機種を発表しています。

わたしもこれ(初代 デジタルPen)と後ほど出た広角レンズが発表になったので2010年エジプトへ行こうとなったわけです。

今のマイクロ・フォーサーズ人気、ひいては現代ニーズにマッチし、ミラーレス機人気を牽引することになりました。 また、Instagramの代名詞でもあるアーティスティックなフィルター(画像加工)も実はこのE-P1に搭載された「アートフィルター」が火付け役だったと言って過言ではないと思います。


当初のターゲットはカメラ女子(この言葉も嫌いなんだけど)だったと思います
メーカー側のコンセプトは以下(あくまで私考察)
  • 比較的手頃な値段でカメラ一式がに手が届く
  • ファッション感覚でいつも持ち出せる小さなカメラ
  • でも性能にも妥協したくない
  • 反面、液晶タッチセンサーでシャッターが切れるなど メカニックに詳しくなくても扱える手軽さ ←これはすでにパナソニックの先発モデルで実現
  • 本格的なカメラ(APS-Cやフルサイズ)へステップアップというストラテジ

それが
現在は逆に以下のようなユーザーニーズで支持されていると分析します。
  • フルサイズはあるけど、普段撮りに持ち出すにはミラーレス(ミラーがない分ボディー、レンズが小さく設計できている)
  • もう年齢的に重い物(フルサイズとか)を持ち歩けないけど、コンデジのカメラ性能では物足りない。それならスマートフォンで十分だ
  • なんでも撮りたい(日常ポートレートだけじゃ満足できなくて、オールマイティーなカメラ性能が欲しい→AF弱いでしょ)

ということで欠点と呼ばれていたものを「これでもか!」と克服したのが今回の E-M1 MarkII なのだと思います。




デジタルPenを買った当初、かなりディスられましたが今やこの状態です。
ウチのニコンフルサイズオーナーは フルに併せて大きなカバンを買いました。 が、結局レンズ選択やいろいろに悩むし シチュエーションとしてフルはちょっと... という展開でニコンのミラーレス買うとか言ってます。
だったら、性能の良いミラーレスでいんじゃない? 
私はレンズ交換が面倒なので(って、レンズ交換式なのに)必要なら2台のマイクロフォーサーズ機を持ち歩きます。 それでもフルサイズよりは全く気が楽です。

私はE-M1とE-P5(いずれもかつてのフラッグシップ機)
他に2台のデジタルPen(いずれも白ボディー)、レンズは合計本所有しています。
このへんはこちら カメラ遍歴(2016年1月12日作成)


AF/AE追従で最高18コマ/秒の高速連写を実現、ミラーレス一眼カメラ「OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II」を発売:ニュース:オリンパス 2016.11

オリンパス、営業利益を760億円に上方修正 科学・映像事業が黒字転換 - ログミーファイナンス(2017年2月2日)




新しくなったiPad ProでもQZSSは利用できないようです
2017年6月発表のiPad Pro位置情報システムについての記載



銀座で餡パン
中村屋さんだと思っていたのですが、どうやら木村屋さんのようでした。
訂正しておわびします。

Mac 30th Anniversary イベントが大塚商会のショールームで開かれたのは2015年2月14日。
朝から築地場内で早めのランチを食べ
会場へ向かう道中、魚井先生と私は大道さんをアゴで遣い(いえ、違うんです©) 大通りを渡って買いに行ってもらった記憶があります。



Mac 30th anniversary イベントに参加してます。2015年バレンタインデイ | Perle -3C- je les veux❤


iPad Pro 9.7インチ
赤いカバーとケース
気に入ってたのに...



コレ↑とコレ↓ 1週間も使ってないんですけど、どなたか要りませんか? 




こちらのブログはTAC Podcastに連動しています
よかったら、お聞きくださいね☆

天王寺アップルクラブ Podcast 週1回を目標に配信中です。
このブログは収録に納まり切れなかった話題、楽屋話などを中心にメモ書きしています。






Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...